名称 |
FOOMA JAPAN 2021 (国際食品工業展) 2021 International Food Machinery & Technology Exhibition |
|
---|---|---|
目的 | 食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。 | |
時間 | 午前10時〜午後5時 | |
会場 | 愛知スカイエキスポ Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場) A〜Fホール | |
テーマ | 発想力が食の未来を変えていく。 | |
主催 | 一般社団法人 日本食品機械工業会 | |
後援 | 経済産業省/農林水産省/厚生労働省/愛知県/日本貿易振興機構 (順不同、予定) |
貴方の現在の位置:
FOOMA JAPAN2021国際食品工業展
- カテゴリ:ニュース
- 出品者:
- 出所:
- 出品日時:2021-04-02 08:51
- PV:
【概要の説明】一般社団法人 日本食品機械工業会は、食品機械工業の発展と国民生活の向上に貢献することを目標に、これまでさまざまな活動を展開してまいりました。その活動において基幹をなす事業がアジア最大級の「食の技術」の総合トレードショーであるFOOMA JAPAN(国際食品工業展)です。昨年、予定されておりましたFOOMA JAPAN 2020は、新型コロナウイルス感染症拡大により、開催中止を余儀なくされました。今回FOOMAJAPAN2021は、6月1日(火)~4日(金)の4日間の会期で日本最新の国際展示場、愛知スカイエキスポにて、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底し、ご来場される方々の安全と安心を確保した上で開催いたします。
FOOMA JAPAN2021国際食品工業展
【概要の説明】一般社団法人 日本食品機械工業会は、食品機械工業の発展と国民生活の向上に貢献することを目標に、これまでさまざまな活動を展開してまいりました。その活動において基幹をなす事業がアジア最大級の「食の技術」の総合トレードショーであるFOOMA JAPAN(国際食品工業展)です。昨年、予定されておりましたFOOMA JAPAN 2020は、新型コロナウイルス感染症拡大により、開催中止を余儀なくされました。今回FOOMAJAPAN2021は、6月1日(火)~4日(金)の4日間の会期で日本最新の国際展示場、愛知スカイエキスポにて、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底し、ご来場される方々の安全と安心を確保した上で開催いたします。
- カテゴリ:ニュース
- 出品者:
- 出所:
- 出品日時:2021-04-02 08:51
- PV:
FOOMA JAPAN 2021で掲げる開催テーマは、「発想力が食の未来を変えていく。」です。食品の安全・安心の堅持、多様化・高度化が進む消費者ニーズ、製造加工分野における人手不足など食を取り巻く環境が複雑化する昨今、ウィズコロナの時代を迎えて、自動化・省人化など喫緊の課題も山積しております。こうした時代の変化や要請、さらには国際化による高度な衛生性への要求にも的確に対応する最先端の製品・技術・サービスを披露し、ユーザー業界の皆さまが抱える多様な課題を解決する機会といたす所存です。
出展社情報
製品紹介
-
サニターステンレス負圧攪拌タンク
-
ステンレスカゴ
-
テープシーラ
運搬、貯蔵及び発酵生産。
汚れやキズが付きにくく、サビも発生しにくいコンテナです。
単サイズダンボールは適用されてダンボールの上ぶたと後カバー自動的に折り込みます。
企業情報
お電話でのお問い合わせ先
+86-138-9866-2304
主な取扱製品・技術・ サービスなど |
主要事業内容: スクリューコンベア、IBCステンレスコンテナ、中型ステンレス容器、リサイクルシステム、機械加工品などの受託生産及び輸出入。 機械装置:充填包装機、粉砕機、攪拌機、混練機、熱交換器、貯蔵装置、混合機、ミキサー、異物除去装置、成形機、包装機、飲料充填機、包装資材、コンベア、選別機、コンテナ、台車、ステンレス棚、粉体輸送装置、エネルギー有効利用システム、廃棄物処理など |
---|---|
住所 |
〒116600 大連開発区東北大街102-5嘉華商務ビル三階イーテック307 |
TEL | +86-138-9866-2304 |
FAX | +86-411-3960-9289 |
info@etech-eng.com | |
URL |
開催概要
私たちのブース番号はA-133です。
スマホで確認するにはQRコードをスキャンしてください